ニキビ治療プログラム
ニキビをできにくい肌にするには
セラクリニックには、様々なニキビ治療プログラムがあります。患者様個々の肌状態を診断し、適切な治療方法を提案し、患者さまのご希望に応じた治療方法を選択しています。
ニキビには、食生活、ストレス、ホルモンバランスなど様々なものが関係しますが、皮膚での変化は、皮脂の過剰分泌、毛穴のつまりにより、皮脂がスム-ズに排出されない状態で、これが炎症の原因となりニキビが悪化するといわれます。
ニキビを繰り返したり多数ある場合には、ニキビ菌(アクネ桿菌)が繁殖している場合があり、様々な要因が重なると治りにくく、色素沈着や瘢痕を残してしまいます。
当クリニックでは、ニキビ治療に1)ニキビを減らす 2)ニキビのあとを残さない 3)ニキビのできにくい肌にするための治療を患者様個人の症状にあわせ、組み合わせて治療しています。
治療方法
ケミカルピ-リング
皮脂に親和性が高く、毛穴のつまりや皮脂の分泌をコントロールするサリチル酸や、ニキビ菌に対し殺菌効果のあるグリコ-ル酸など、状態に応じて薬剤を選択し使用します。膿を持っているようなときには、最適な治療法です。繰り返し治療をすることで、にきびが出来にくい肌になっていきます。
光治療(フォトフェイシャル、ライムライト)
赤みの強いニキビが多くあるとき、赤いニキビ跡が目立つときにむいている治療です。
3.ジェネシス(ロングパルスヤグレーザー)
熱刺激により、表皮のターンオーバーが促進されコラーゲンの再生を促し、毛細血管を収縮させる効果があります。
そのため、肌質や肌のハリを改善したり、ニキビ跡の赤みを改善するなど様々な効果が得られます。
高周波(RF)治療(サーマクール)
へこみの目立つ方には肌のハリを出す力の強いRF(高周波)を組み合わせた治療がおすすめです。
フラクショナルレーザー
レーザーで0,1~0,3mmの細かい孔を無数にあけ、再生した皮膚組織と入れ替えるので健康的な表皮と新生コラーゲンにより肌のはりや凸凹の改善が期待できます。
HRクリーム(自宅でのケア)
皮脂の分泌を抑制する作用があり、皮膚の代謝を高めるため毛穴のつまりを改善させます。当クリニックではニキビ跡の色素沈着を予防するために有効な、ハイドロキノンも含有しています。
ビタミンCローション(自宅でのケア用)
使用しつづけることで皮脂の酸化を防ぎ、ニキビの発生を抑え、できているニキビの炎症を抑える作用もあります。
抗生物質外用、内服
膿を持ったニキビが多い時には、抗生物質の外用や内服を行うことで症状の悪化を防ぎます。
医師が患者様の肌の状態を診断し、個々の患者さまに適した治療を提案します。
相談の上、医師が施術することで最大限の効果が発揮されます。
セラクリニックでは、常に経験豊富な医師が治療を行います。